カズブロ★~アイルーファンの日々

アイルー村ファンの思うところ

【イベントレポ】「モンスターハンター×堺 ーいにしえの技にせまるー」感想。確かに感じるモンハン愛と堺市の魅力。素晴らしいコラボイベント!

f:id:kazuchuugougo2000:20220903194642j:image

一服いこうぜ!アイ変わらずのラニャーニャ村のカクです。

さて、2022年7月9日(土)~9月4日(日)の期間で開催されていた、モンハンと自治体のコラボイベント、モンスターハンター×堺 ーいにしえの技にせまるー」

私は関東在住なので距離的ハードルは高かったのですが、堺といえば千利休ゆかりの地であり、今回のコラボイベントでは史上初のモンハンコラボ茶会を実施。実は私は茶道歴7年で、現在は大学の茶道部の部長を務めております。

大好きなモンハンとお茶のコラボなんて滅多にない機会。お師匠様からも「行くついでに利休の史跡を巡るといい」と後押しされ、夜行バスに乗り込み8月17、18日の2日間で堪能してきました。

f:id:kazuchuugougo2000:20220903194510j:image

巡った利休ゆかりの地などの詳細な旅行記は後日更新しますが、今回はイベントが終わる前にモンハン歴12年のアイルークソオタ茶道部長目線での感想を記したいと思います。

旅程に関してはTwitterログも参照してください

【モンハン×堺】2022年8月堺市旅行 現地からのTweetまとめ 0〜1日目 - カズブロ★~アイルーファンの日々

イベント概要

f:id:kazuchuugougo2000:20220903193102j:image

キービジュアルは公式Twitterから引用

モンスターハンター×堺 コラボイベント開催! | さかい利晶の杜

大阪府堺市に位置する、千利休与謝野晶子に関連した展示を扱う博物館「さかい利晶の杜(りしょうのもり)」とモンハンがコラボレーション。

堺市の伝統の鍛刀技術で作られた金属製太刀、狐刀カカルクモナキをはじめとする展示や、利休ゆかりの地に程近い茶室でいただくハンターにふさわしき茶会、コラボグッズの販売、フォトラリーなど堺市の魅力をモンハンを通じて堪能できるイベントです。

特別展「モンスターハンター×堺の刃物」「堺のいにしえの技」

f:id:kazuchuugougo2000:20220903070623j:image
f:id:kazuchuugougo2000:20220903070620j:image

f:id:kazuchuugougo2000:20220903190849j:image

利晶の杜2階企画展示室で行われている企画展です。

前半のモンハン関連展示「モンスターハンター×堺の刃物」と後半の堺市所有の展示「堺のいにしえの技」から構成されています。

f:id:kazuchuugougo2000:20220903185746j:image

入るとまず、歴代イベントで製作されたハンター装備がお出迎え。

f:id:kazuchuugougo2000:20220903185815j:image

出典が書かれてるのがいいですね。クロス以前では考えられなかったことですが、最近の作品はゲームごとにモンスターや装備のデザインが違いますからね…

f:id:kazuchuugougo2000:20220903185952j:image
f:id:kazuchuugougo2000:20220903185943j:image
f:id:kazuchuugougo2000:20220903185939j:image
f:id:kazuchuugougo2000:20220903185946j:image
f:id:kazuchuugougo2000:20220903185949j:image

目玉の新規造形タマミツネ太刀、狐刀カカルクモナキの展示です。

この太刀が今までのカプコン公式造作物と一線を画しているのは、堺の伝統の鍛刀技術を用い、刀身が金属でできていること。それ以外の箇所は木製とのことです。

実物は金属ならではの光沢やタマミツネならではの美しい色合いが感じられて、とても綺麗でした。

f:id:kazuchuugougo2000:20220903190437j:image
f:id:kazuchuugougo2000:20220903190440j:image
f:id:kazuchuugougo2000:20220903190434j:image

その他、ヒーローブレイドや肉焼きガラポンも展示されていました。どうやらヒーローブレイドは今は亡き新宿のモンハン酒場にあったもののようです。抜けません。

f:id:kazuchuugougo2000:20220903190604j:image
f:id:kazuchuugougo2000:20220903190608j:image
f:id:kazuchuugougo2000:20220903190636j:image
f:id:kazuchuugougo2000:20220903190633j:image
f:id:kazuchuugougo2000:20220903190639j:image

壁には設定画も展示されており、これらを含む展示室内のすべてが撮影OKでした。

モンスターの初期案や本作で高い人気の人物画など。

なお、設置されたモニターからはニンテンドーダイレクトPV(シャガルのやつ)がリピートされており、「愛弟子との狩猟最ッ高ぉう!!!!!」が永遠に響き渡っていました。

f:id:kazuchuugougo2000:20220903190955j:image
f:id:kazuchuugougo2000:20220903191005j:image
f:id:kazuchuugougo2000:20220903191008j:image
f:id:kazuchuugougo2000:20220903191002j:image

後半は堺市博物館所蔵の刀や鉄砲など、堺の素晴らしい技術を堪能できる展示です。
f:id:kazuchuugougo2000:20220903190959j:image

少し残念だったのが、あまりモンハンと関連付けた展示ではなかったこと。

自分は唐草模様が施された鉄砲などを見て(上の写真、わかりづらいかな?)「武器の見た目にこだわるのはゲームの世界だけの話ではないんだなあ」とモンハン世界と堺の武器の関連性を見出せたので面白かったのですが、刃物の展示の隣に片手剣のゴシャザクウの画像とか飾ってあってもよかったのかも。

f:id:kazuchuugougo2000:20220903191354j:image
f:id:kazuchuugougo2000:20220903191357j:image

展示は以上ですが、展示室を出た無料エリアにも武器が飾られていました。

茶会 ハンターにふさわしき一服

f:id:kazuchuugougo2000:20220902131652j:image

私の最大のお目あてです。利晶の杜1階に常設されている立礼茶室で、生菓子と三千家のお点前によるお薄茶をいただけます。料金は大人800円、高校生700円、中学生以下600円。

予約制ですが、私が行ったのは平日だったため当日の空きも普通にあり、予約1回と当日2回で参加しました。

f:id:kazuchuugougo2000:20220902134018j:image
f:id:kazuchuugougo2000:20220902134021j:image

流派は日ごとに変わりますが、今回は2日間とも表千家でした。(私は裏千家

参加すると、お菓子とお薄茶をいただけます。

立礼(りゅうれい)と言って、椅子に座って机でいただく茶会のため、姿勢や身なりを気にしたりとかはなく、あまりお茶を知らない方も多く来るため作法にも拘らずカジュアルにいただけます。(最低限のエチケットは守ってくださいネ。)私は自前の菓子切りを持参して使いましたが、手ぶらでOKです。

f:id:kazuchuugougo2000:20220902133923j:image f:id:kazuchuugougo2000:20220902133920j:image

お菓子は開催期間中何度か変わっていて、今回は堺の銘菓の天神餅(てんじんもち)にアイルーの足跡がついて、「ニャン🐈‍⬛」という銘(めい)がついていました。銘は通常お茶碗や茶杓(お抹茶をすくう道具)につけるもので、お菓子につけるのは珍しいです。

大変おいしいお菓子とお茶をちょうだいしました。身につけているアイルーグッズの話や、使っているお道具の話、普段の茶道部の活動の話など、お話も弾みました。

f:id:kazuchuugougo2000:20220902134622j:image

ノベルティとして、アイルーの懐紙(お菓子を乗せるときなどに使う和紙)が参加者全員にプレゼントされます。

史上初、大好きな茶道と大好きなアイルーのコラボグッズ。どうしても欲しくて参加しました。3回も。

物自体は懐紙にシール(売ってるものとは別)を貼った簡素なものですが、公式によるアイルーの茶道グッズということの方が重要です。

1枚は今度アイルーの練り切りでも作って乗せようと思います。

ワクワク納品依頼(フォトラリー)

f:id:kazuchuugougo2000:20220902140208j:imagef:id:kazuchuugougo2000:20220902140314j:image

堺のまち巡りを楽しむためのラリーイベントです。参加無料。

対象の施設に隠れているコラボアイルーを写真に収めて、利晶の杜の引き換え場所で見せるとポストカードがもらえます。

対象施設は以下の通り。

  1. さかい利晶の杜
  2. 堺伝統産業会館
  3. 水野鍛錬所(刀匠)
  4. 堺市博物館
  5. 百舌鳥古墳群ビジターセンター
  6. 堺市役所 21階展望ロビー
  7. 堺 アルフォンス・ミュシャ

施設の営業時間や詳細は下記ブログ記事を参照してください。

【モンスターハンター×堺】ワクワク納品依頼(フォトラリー)攻略法【最寄り駅や営業時間など】(ネタバレなし) - カズブロ★~アイルーファンの日々

堺市のさまざまな魅力に触れられる、良いクエストでした。

限定グッズ

f:id:kazuchuugougo2000:20220902143038j:image
f:id:kazuchuugougo2000:20220902143042j:image

書き起こしアイルーアートやキービジュアルを使ったグッズも数多く登場しました。

クリアファイルやボールペン、アクキーといった定番から、ハンカチやコースターといった実用的な品が多かったのが嬉しかったですね。使うたびに旅の思い出を思い出せますし。

f:id:kazuchuugougo2000:20220902143346j:image

なお、お財布は傀異化した模様。しかしグッズの値段はとても良心的だと思います。クリアファイルが300円なのは、それこそMHP2nd〜MH4時代の水準ですよ!最近のカプコン製クリアファイルは600円しますし…

堺市ならではのものとして、どら焼きや湯呑みもありましたが、湯呑みは売り切れ、どら焼きはお店がお盆休みで買えなかったのが心残りです。

これらのグッズは後日個人サイトに掲載予定です。

確かに伝わるモンハン愛

そして参加して1番印象に残ったのが、「ああ、この企画の作り手はモンハンを愛しているんだなあ」ということでした。

モンハンはさまざまなコラボ先とコラボしていますが、かつては「わかってない」コラボも一定数存在したなかで今回の堺市コラボは確実に「わかっている」側だと感じました。

f:id:kazuchuugougo2000:20220902123205j:image

例えば、コラボ缶バッジのラインアップ。

モンスターを4枠選べるとして、最新作のパッケージモンスターのメル・ゼナ、モンハンの看板リオレウス、そして今回太刀が製作されたタマミツネは普通に決まったでしょうが、残り1枠に公式がプッシュしたいであろう王国三公ではなくタマミツネと関係が深いジンオウガを選ぶところが素晴らしい。大正解。

ジンオウガタマミツネの組み合わせはファンから大変人気があるので、これは見た途端「わかってるなあ!」と思いました。

f:id:kazuchuugougo2000:20220902123810j:image

次に、上述のフォトラリーのアイルーのセリフ。

一般的なアイルーの話す言葉は「『ニャ』は必ずカタカナで語尾に付く」「『ニャンと』など短い単語を除き、文の途中の途中の『なにぬねの』が『ニャニュニェニョ』になることはない、特に『ニニュニェニョ』は絶対言わない(当家調べ)」と言ったルールが存在するのですが、今回のフォトラリーのアイルーはそれに忠実。ここでもうアイルークソオタは激しく感動しました。感動しすぎて偶然市の企画の方にお会いした時に「このアイルーの話し方は大正解です!!」と伝えてしまいました。

もちろんカプコンの監修を通っているんでしょうけど、このスタッフなら最初からこのルールに従って書いてたのかな…という信頼感があります。

f:id:kazuchuugougo2000:20220902124613j:image

他にも企画展のキャプションの背景が昔の作品のタイトル画面やかつての公式サイトで使われていた風だったりと、細かいところで昔からのファンの心をくすぐられました。

そもそもタイトルの「いにしえの技にせまる」も、「いにしえ」をひらがな表記にしている点から間違いなく「いにしえの秘薬」を意識してるでしょうしね!

あたたかい堺の人びと


f:id:kazuchuugougo2000:20220902125726j:image

f:id:kazuchuugougo2000:20220902125729j:image

そしてもう一つ印象に残ったのが、堺の皆さんはみんな優しかったということでした。

例えば上の写真の観光案内所のスタッフさんはラリーの目的地への行き方について丁寧に教えてくださったり、明日のバスチケットを購入するために夕方にもう一度訪れたら覚えてくださっててちゃんと回れたか声をかけてもらえたりと、とても心温まりました。

もちろん、利晶の杜の皆さんや、各観光スポットにいらっしゃる黄色いベストのボランティアガイドの皆さんも優しい方ばかりでした。

イベントに感動して、思いつきで近所のコンビニで感謝の手紙をこしらえてスタッフさんに渡そうとしたところ「市の、このイベントを企画した人が来ているよ!」と言われ、直接その方に感謝の言葉と手紙を渡せたのもとても印象に残っています。

市の企画の方曰く、想定以上の反響を得られたこと、同時期にモンハンコラボを開催している横須賀ではなくこちらを選んでくれたことを大変喜んでいました。

見ず知らずの旅人である私に暖かく声をかけてくださって、身につけたアイルーグッズに気づいてくれたり、色々なお話をしたりと「人って、こんなにもあたたかいんだなあ」と久々に感じることができました。

個人的な、暗い話で大変心苦しいのですが、私はこの旅に行く前、1月からある事情でうつ病PTSDを併発していました。なに一つ、自分すらも信じられずに信じられるものは大好きなアイルーだけ、という病状が続いていましたが、この旅で優しいみなさんに触れて「人を信じてもいい」「世の中は捨てたものではない」という気持ちを取り戻すことができました。現在、少しずつですがうつ病寛解しつつあります。それも堺市のおかげなんだなあ、と非常に有意義で、一生心に残る旅だったと思います。

その他雑感とまとめ

f:id:kazuchuugougo2000:20220902142258j:image

他にも印象に残った点として若い世代のファンが多いなあという印象がありました。お前も大学生だから年齢だけは若いだろ

モンハンもかなり長く続いているシリーズ。最近の公式はストーリーズやスピリッツといった若年層男児向けの展開をやめる方向に舵を切り(MHST2は大人向けにシフト)、ファンの高齢化や近年の基本無料ゲームの台頭もあって、最近の子供はモンハンを遊ばないんじゃないか、と心配していたのですが、それは杞憂でした。

会場では多くの家族連れが!親子ハンターも多くいましたが、モンハンを知らない親に子供が説明をする、という光景も多く見られ、今の子供達もモンハンを好きでいてくれてるんだなあ、と妙に嬉しくなりました。

他にも、ウツシ教官の影響で入ってきた若い女性のファンもキャラ設定画に注目していましたし、モンハンの未来も明るいな、と感じました。というかそもそもシリーズが安定して1000万本売れるようになったので、ファンは昔と比べて多くなったと思いますけどね…。何様目線だよって感じですが…

f:id:kazuchuugougo2000:20220902142838j:image

全体として、ファン心を解った丁寧な作り込みがなされた、素晴らしいコラボイベントでした。

堺市の皆さんもとても優しく、堺というまちが大好きになりました。

コラボイベントも残すところ1日となりましたが、お近くの方はぜひお越しください。

そして堺市の皆さん、第二回も期待しています!絶対行きます!

【モンハン×堺】2022年8月堺市旅行 現地からのTweetまとめ 0〜1日目

f:id:kazuchuugougo2000:20220824085818j:image

2022年7月から約2カ月間開催中のモンハンと大阪府堺市のコラボイベント、「モンスターハンター×堺 〜いにしえの技にせまる〜」

金属製タマミツネ太刀の展示やモンハンコラボお茶会など見所がたくさんのイベントですが、モンハンクソオタ兼大学茶道部の部長である私カクは、8月17、18日、モンハンのコラボイベント満喫と、お師匠さんから言われた千利休の史跡巡りに1泊2日で行ってきました。

ちゃんとした旅行記は後々書きますが、後から見返せるように現地からのツイートを記録しておきます。

続きを読む

【モンスターハンター×堺】ワクワク納品依頼(フォトラリー)攻略法【最寄り駅や営業時間など】(ネタバレなし)

大阪初めての一人旅。アイ変わらずのラニャーニャ村のカクです。

f:id:kazuchuugougo2000:20220819223723j:image

現在、大阪府堺市で開催中のモンハンコラボイベント「モンスターハンター×堺 ーいにしえの技にせまる-」ですが、私カクも8月17、18日の二日間で訪れました。

モンハン愛を感じられる大変素晴らしいイベントだったので早速感想を書きたいのですが、それよりも早くイベントの一つのフォトラリー「ワクワク納品依頼」の攻略情報をお届けしたいため、こうして帰宅後すぐブログをしたためています。

モンスターハンター×堺 ワクワク納品依頼(フォトラリー) | さかい利晶の杜

各スポットのアクセスなど、パンフレットの情報だけではわからないことが多かったため、自分で調べたり堺の方々に聞いたりした情報を、備忘録がわりにこれから挑戦させる方の参考になる攻略情報として載せていきます。

なお、アイルーの居場所のネタバレに繋がる情報は、公式ヒント以外載せていません。自力で探すのが真のハンターなんだニャ。

なお写真は引用元表記があるものを除き自分で撮影したものです。

 

免責事項

この記事、並びに地図画像は個人の取材、調査に基づき制作されており、堺市、さかい利晶の杜、カプコン、その他関連する人物、団体からのチェック、公認は一切受けておりません。

この記事の情報を利用したことによるいかなる損失も当方では責任を負いかねます。

正確な情報は、各施設や堺市の運営する公式ホームページを必ずご確認ください。

なお、記載している料金は全て大人料金です。

続きを読む

【レビュー】映画「モンスターハンター」、ハンター歴11年くらいのオタクの感想

f:id:kazuchuugougo2000:20210331214612j:image

アイ変わらずのラニャーニャ村のカクです。さて、ずいぶん待たされた(その間に悪い評判もずいぶん舞い込んできた)モンスターハンター初の実写映画、ポールアンダーソン監督「モンスターハンター」、公開初日の初回に見てきました。約1週間くらい経って感想がまとまったので、ここに書き記します。

正直言って、映画のレビューとかは慣れていないので、拙い文章ですが、興味のある方はお付き合いください。

検索サジェストに「映画モンハン ひどい」と出てくるくらい雲行きの怪しい映画ですが、このレビューが何かの手助けになればと。

!WARNING!

この記事には映画モンスターハンター」のネタバレを含みます。映画を鑑賞したあとに読むことをおすすめします。

続きを読む

【速報】モンハンライズ体験版のアイルーがかわいい

久々の更新がこんな小ネタ記事で申し訳ないです。

モンスターハンターライズの体験版、配信されましたね。

モンスターハンターライズ ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)

早速チュートリアルと初級クエストをプレイしましたが、なんと野生のアイルーが復活していて発見した途端大興奮。

旧作のアイルーからの進化を見ていきます。

f:id:kazuchuugougo2000:20210108113832j:image

アイルーです。ローポリな感じはしますが、ファーの表現や顔はワールド仕様ですし、テクスチャがとてもきれいです。

f:id:kazuchuugougo2000:20210108113923j:imagef:id:kazuchuugougo2000:20210108113935j:imagef:id:kazuchuugougo2000:20210108113940j:image

とてとてと歩いたり、座ったり、丸くなったりします。

f:id:kazuchuugougo2000:20210108114355j:imagef:id:kazuchuugougo2000:20210108114358j:image
ネコピッケルで殴ったり、

タル爆弾を投げてきます。攻撃がヒットすると喜びます。

f:id:kazuchuugougo2000:20210108114526j:imagef:id:kazuchuugougo2000:20210108114534j:image

非戦闘時は無表情ですが戦闘時はちゃんと表情が変わります。

f:id:kazuchuugougo2000:20210108115029j:imagef:id:kazuchuugougo2000:20210108115034j:imagef:id:kazuchuugougo2000:20210108115038j:image

やられポーズはコミカルになっています。

f:id:kazuchuugougo2000:20210108114655j:imagef:id:kazuchuugougo2000:20210108114711j:imagef:id:kazuchuugougo2000:20210108114714j:image

メラルーもいます。

盗んだものは相変わらず取り返せます。

 

以上、大社跡から速報でした。

 

 

 

【食レポ】アイスボーン発売記念!アイスモンスターでアイルーかき氷を食べてきた!

アイルーちゃんを愛すボーン(凍て刺すダジャレ)。アイ変わらずのラニャーニャ村のカクです。

このブログの更新もご無沙汰ですが、先日配信が開始された最新の拡張コンテンツ「モンスターハンターワールド:アイスボーン」に関連したイベントや、すでにチケットを抑えてある狩猟音楽祭の東京公演、そして3年ぶりに開催が決定したモンハンフェスタなどモンハン関連イベントが盛り上がりを見せてきているのでこのブログもぼちぼち再開となるでしょう。

「アイスモンスターハンター」 アイスモンスター 表参道店×MHW:IB

f:id:kazuchuugougo2000:20190908125753j:plain

今回はリハビリとして軽めの食レポを。9月4日から開催中の、人気のかき氷店「アイスモンスター」とのコラボメニューです。流行に疎いアイルー村おじさんはこの店の名前すら聞いたことがありませんでした。表参道店とグランフロント大阪店の二店舗で提供されていますが、このうち表参道店では期間限定でアイスボーン仕様の装飾が施されています。今回はその表参道店へ突撃ニャ。

続きを読む

このサイトでは(株)カプコンが定めた基準に基づきモンスターハンターシリーズ及びモンハン日記ぽかぽかアイルー村シリーズのキャラクターを使用した自作のイラストを使用しています。この規定に基づき、当サイトでは
1.既存の画像のデザインそのままの精密な模写、 およびコラージュのように既存の画像を加工したもの
2.倫理的に問題がある内容(過度の性的表現や残虐描写など)や、キャラクターなどのイメージを著しく損なうような内容のもの
3.内容にかかわらず営利目的に使用されていると当社が見なしたもの
4.アイコン・壁紙などの配布を目的としたもの
(規定より抜粋)
に該当するイラストを使用しません。
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.