個人サイト準備中のお知らせと今後のブログの方針について
アイルーとともに秒速300m。アイ変わらずのラニャーニャ村のカクです。
またしてもブログ放置してすみません(毎回書いてる気がする)。本当はもふもふわーるどなカプコンカフェに行ったあとのレポも書こうと思っていたんですけどなんだかんだで書けませんでした。だめじゃん。
さてさて、かねてよりTwitterでは「描いたイラストを保管する個人サイト作るなう!」と公言していました。というのも僕が大半のイラストをモーメントで保管しているTwitterでは虚偽のDCMA申請問題でいろいろなアカウントが凍結されていたり、Pixivもいろいろあって退会騒動が巻き起こったり、そもそも僕がかなりの量のイラストを投稿しているニコニコ大百科のお絵カキコに至っては、万が一ニコ百のサービスが終了してしまったらすべて消失してしまうという危険性もはらんでいて、なんなら自分でイラスト保管の場所を作っちゃおうか、と思い立ったのです。Tumblrでも使えばいいじゃんとか知らねぇ
その個人サイト作成作業もいよいよ大詰めといったところで、すでにサーバースペースの取得も完了している次第です。
とりあえずエンターページをちら見せ。
「エンターページ」の存在からも分かる通り非常に古臭いつくりのとらでぃしょなるなほぉむぺぇじになる予定です。懐かしいでしょ、この感じ。本当のところは凝ったCSSを書くのがめんどくさいからです。つーかHTMLと文法変わり過ぎや。
んで、ここからが本題。
この個人サイトでは開設時には「過去に投稿したイラスト」と「過去の投稿した小説」の2つをメインコンテンツとして扱う予定ですが、今後さらに「所有しているアイルーグッズの紹介」のページも新たに作る計画を立てています。
「グッズの紹介」といえばこのブログの本来のコンセプトともかぶってしまいます。そこで、今後このブログは以下のように方針転換します。
1.アイルーグッズの紹介記事は個人サイトにバトンタッチし、このブログはモンハンイベントのレポートをメインに扱っていきます。
そもそも最近のブログはイベントレポがメインになっているので、このようにします。もちろん既存のアイルーグッズ記事は削除せずに残しますが、特別なことがない限りグッズについては個人サイトに書きます。写真を大量に使って現地からのTweetも貼り付けるイベレポははてなブログのほうが書きやすいしね。
2.このブログでは、アイルーやモンハン以外の内容も取り扱うようにします。
これは自分で勝手に決めていたルールですが、このブログでは今までアイルーやモンハン以外のことは扱ってなかったんですね。しかし先日、次世代ワールドホビーフェアのポケモンブースに行ったあとに「アイルーのブログって書いてあるのにピカチュウやゼラオラとグリーティングしに行ったことを書くのは違うだろう」と思ったことがありまして、今回からその縛りもなくしちゃおう、ということです。
まあ、記事数が圧倒的に少ないのに何言ってんだっていう感じですが。
個人ページの開設は今年夏を目指して作業していますが、私事が落ち着いてからになると思います、期待せずに待ってやっててくださいな。
うぉおおおおおお!
— ラニャーニャ村のカク🐺狩猟感謝祭展示 (@kazuairou) 2018年7月6日
貴サークル当選しました!!!!!!!
ジンオウガの過去絵持ってくんでお願いします!(画像から塗りミス色味等を修正します)#狩猟感謝祭 pic.twitter.com/I70jHouLdt
反応ありがとうございます…!
— ラニャーニャ村のカク🐺狩猟感謝祭展示 (@kazuairou) 2018年7月6日
こちらでフォロワさんによる投票をして決めたイラストだったりします⚡️https://t.co/JxtEKh4aBI
とりあえず、明日はメッセの狩猟感謝祭に行ってきます。